作ってみよう!「工作の時間」

入手しやすい材料、工具で出来る工作を説明してゆく「参加型」ブログ。  ご意見、ご質問はお気軽にどうぞ。

パペット

人形(パペット)を作ってみよう⑦周辺パーツ作り(2)

次は「後ろ足」と「耳」です。どちらも肌色のフェルトのみで作ります。各サイズは 図を参考に、ご自身で調整して下さい。どちらも細い方を丸めるようにして、穴に接着します。後ろ足は5本指なので接着後、4か所を切り開いて成形します。 最後は「しっぽ」…

人形(パペット)をつくってみよう⑥周辺パーツ作り(1)

形は決まった。ハムスターの工作は、やっぱり目玉の飛び出し加減がポイントだ。 下地(アクリルジェッソ)を、底まで塗った。木彫りの質感は残すが、木目は消した。 地肌から体毛まで、段階的に彩色した。目玉は爪楊枝の先で磨き、絵の具や汚れを落として光…

人形(パペット)を作ってみよう⑤細部の仕上げ

目玉が終われば、手足、耳、しっぽの入る「穴」をキリなどで開けます。3から5mmの 深さで良いでしょう。耳と後足はフェルトで作るので、穴も少し横長に仕上げます。 前足としっぽは3mm径の丸穴です。すべて開けたら、次は塗装にかかります。今回もアクリ…

人形(パペット)を作ってみよう④細かい削り加工

前回、ざっくりとした形状まで削りました。ここからは細部の加工です。 つまり、目、口、腹部の丸み、手足や耳の取り付け位置などを仕上げていきます。 ただし、顔や体型に表情をつけすぎるのは、おすすめしません。極端に笑った顔や、 誇張しすぎた体型など…

人形(パペット)を作ってみよう③大まかに削ります

通常、角材からの削り出しでは、平らな面を正面とすることが多いのですが、題材の ハムスターの形状(尖った口)に合わせて角を正面としました。 底から見ています。右上の角が正面となります。これなら、削る部分が少なくて済み、 材料を無駄なく生かせます…

人形(パペット)を作ってみよう②ロッドパペット

まずは、シンプルなロッドパペットを作ります。 「リビングの机の隅で作れる」工作ですので、ぜひ試して下さい。 「何をモデルにするか」考えていたら、子供が「ハムスターを飼いたい」と、 言いだしました。私もかつて10年位飼っていました。 結局、世話…

人形(パペット)を作ってみよう①分類

「人形」と聞いてイメージするのは、どんなものでしょう? 最近はフィギュアが一般化し、男女とも広義での人形を持っている人が増えました。 それは、特定のシーンの再現、キメポーズのまま飾っておくものですが、ここで 作るのは「自分で動かせる人形」です…