作ってみよう!「工作の時間」

入手しやすい材料、工具で出来る工作を説明してゆく「参加型」ブログ。  ご意見、ご質問はお気軽にどうぞ。

人形(パペット)を作ってみよう④細かい削り加工

前回、ざっくりとした形状まで削りました。ここからは細部の加工です。

f:id:kousakunojikan:20190524030836j:plain

つまり、目、口、腹部の丸み、手足や耳の取り付け位置などを仕上げていきます。

ただし、顔や体型に表情をつけすぎるのは、おすすめしません。極端に笑った顔や、

誇張しすぎた体型などは、見る側のイメージを固定してしまうからです。

全体、左右、ブロックのバランスを見て削っては下書き、また削っての繰り返しです。

「一度に削り過ぎないこと」が大切です。今回は刃物の跡を残した仕上がりにする為、

サンドペーパーは使いません。

 

f:id:kousakunojikan:20190528022442j:plain

 ハムスターの造形では、「目玉の飛び出し具合」が全体の印象を決めてしまいます。

こぼれ落ちそうで、しっかりこちらを見ている、そんな仕上がりを目指しましょう。

今回はオニキスの4mmビーズを、はめ込んでいます。鉛筆書きで位置を決め、水を塗って割れを防ぎつつ、U字型をした細身の彫刻刀で少しずつ穴を掘っていきます。

両方を浅く掘って位置が確定したら、片方を仕上げ位置まで彫りこみ、それに合わせて

もう一方を仕上げます。目玉をはめ、簡単に取れない程度のクリアランスを狙います。

 

両目の眼窩を加工したら、目玉を外して一晩乾かします。再度はめてみて納得出来れば

接着します。通常の木工ボンドに「木材の粉末」を1対1くらいで良く混ぜて眼窩に詰め、目玉をゆっくり押しこみます。はみ出た接着剤は、濡れた布などで拭き取ります。

 

「木材の粉末」とは、木をノコギリで切った際にでる粉や、金属やすりで木を削ったときの粉のこと。木工ボンドと混ぜることで、パテのような効果が生まれます。