作ってみよう!「工作の時間」

入手しやすい材料、工具で出来る工作を説明してゆく「参加型」ブログ。  ご意見、ご質問はお気軽にどうぞ。

この順序で進めて行きます。

作る!と決まれば今後の工程を整理しておきましょう。

個別の工程で詳細は説明します。まず「全体の流れ」を掴んで下さい。

 

①車種の選定(めぼしいモチーフがなければ、全くのオリジナルもOK)

②車の資料集め

・・・ネットで「車種名 SPEC  BLUEPRINT」と検索すれば、大概の名車の寸法

「全長、全幅、車高、ホイールベース、3面図」等が分かります。

画像検索や文献などで、外観の特徴も調べておきましょう。

③製図

・・・今回は幅90mmのファルカタ材を使うので、②で調べた「全幅」

90mmに合わせます。そこから縮尺を割り出して「全長」を算出します。

側面図や写真から「前後ホイール(車軸)の位置」を決めます。

※どうしても資料が揃わない場合、「だいたい」で決めてしまいましょう。

※わざとデフォルメして、可愛い仕上がりをねらうのも「アリ」です。

※タイヤはペットボトルの「ふた」(直径最大30.5mm、幅14.5mm)

④ケガく

・・・図面の寸法を、加工する材料に「転記」します。

⑤切断、加工、成形

・・・木工の場合、材料が割れたり欠けたりしないよう慌てず作業する事が肝心です。

机や家具、床など傷つけない工夫も、個別の項目で説明します。

⑥修正、彩色

・・・いきなり満点の出来は難しい。でも細部までこだわってみましょう。

 

 

では早速、①②に取りかかって下さい。

次の章で③の「製図」を、細かく説明してゆきます。