作ってみよう!「工作の時間」

入手しやすい材料、工具で出来る工作を説明してゆく「参加型」ブログ。  ご意見、ご質問はお気軽にどうぞ。

夏休みの工作(ミニカー)、制作指導時の注意点

f:id:kousakunojikan:20180808015319j:plain

クルマ好きのお子さんや、お孫さんに制作指導される場合、ここまでの手法

そのままでは、少し難しいところもあります。なので、小学生の自由研究

むきに、過去のページを読んで、噛み砕いて説明してあげて欲しいのです。

 

「材料」

①90×6×900のファルカタ材を180~200mmに切ったもの  1枚

②直径3mmの竹ひご150mm               2本

③5mm角材、90mm                  4本

④4.5mm直径の昔ながらのストロー90mm        2本

⑤ペットボトルのキャップ(黒に拘らなくてもよい)    4個

⑥段ボール(B5サイズもあれば充分)          1枚

⑦厚紙15mm×90mm (菓子箱位の丈夫さ)       2枚

⑧紙粘土 (軽くないタイプ)              2~3パック

 

「道具」

⑴ノコギリ(目の細い細工のこ。無ければ、もしくは難しいならカッターナイフも可)

⑵キリ(四角すい型の、いわゆる四つ目キリ)

⑶水彩絵の具(学校使用のもので充分)

⑷透明ニス(光沢)と刷毛

⑸ニッパー(飛び出した竹ひごを切る為)

 

「大人仕様との違い」

・ベース板は、タイヤホールの無い長方形のままで簡略化します。

・タイヤとボディーの接触を防ぐ部品は、3mm穴を開けた段ボール片で代用。

・ベース板と粘土ボディーがずれない為の竹ひごは、少なめでOK。(軽いから)

・石粉粘土ではないので、軟らかいうちに形状は確定させましょう。

・水彩絵の具ですから、重ね塗りでの修正は出来ません。1発勝負です。

 

 

次回、図解での詳細説明をいたします。1日1時間の作業で、1週間かからず

完成させられるでしょう。一緒に作って走らせるのは楽しいものですよ。