作ってみよう!「工作の時間」

入手しやすい材料、工具で出来る工作を説明してゆく「参加型」ブログ。  ご意見、ご質問はお気軽にどうぞ。

残った粘土をどうするか?①

使い残した粘土をどうするか?早めに使い切ってしまうのがベストですが、

目先で使う予定がなければ「保存」します。

                                                                                                                                                                                                                                                                       

水で濡らしてラップで隙間なくぴっちり包み、さらにビニール袋に入れて

密封します。週1回程度、袋の上からつまんでみて、硬くなってきたら

再度、水で濡らし密封します。それでも硬くなってきたら、小さくちぎって

水で濡らしたり、塊のまま竹串などでたくさん穴を開けて濡らしてから、

密封します。

 

では、 「作る」なら何がいいでしょうか。

 

①もう1台、好きな車種を作ってみる。

・・・前回の実例は、ベース板の下に車軸がある為、少し腰高なフォルムになって

おり、これを「ベース板の上」に変更すれば、より実車に近いバランスとなります。

ベース板の上に、先に5mm角のトンネルを作って粘土を盛ればよいのですが、

タイヤホールのクリアランスは厳しくなります。少し広めにとりましょう。

 

②別のものを作ってみる。

・・・そう突き離して言われても、と困る方もいらっしゃるでしょう。

木材や針金でしっかりとした「芯」を作れば、そして粘土がずり落ちない

工夫さえできれば、何でも形にできます。例えば・・・

「飼ってみたい珍しい生き物」「商品化されていないキャラクター」とか

「子供のイラストの立体化」「懐かしい風景のジオラマとか、何でもいいのです。

 

 

今回は、最近ネットで見つけ、あまりの可愛さに感動した動物・・・

「カモノハシの赤ちゃん」 を作ってみます。オーストラリアに行かねば見られない、哺乳類なのにくちばしを持ち卵を産む希少な生き物。生まれて日の浅い

毛が生える前の、ぷよぷよした体型が可愛いのです。

 

f:id:kousakunojikan:20190218012435j:plain

 では次の項から、手順を追って見て行きましょう。